7月例会及び講習会を開催しました

7月10日(木)に7月例会及び講習会を開催致しました。

 

 

開会挨拶<稲毛副会長>

加藤会長が出張につき、代理で稲毛副会長より開会挨拶がありました。

今回の講習会では、政府が掲げる2050年カーボンニュートラルの実現に向けた対策の一環として、新規格変圧器を取り上げた旨を説明し、また、昨年より意見交換、勉強会を開催する等、親睦を深めている東京都江東区の東部電協適格協同組合より、3名のご参加をいただいたこともお知らせ致しました。

続いて菊池理事より、東部電協適格協同組合 理事長 長島様をご紹介致しました。

<写真左:司会のトヨオカ電気㈱ 森川委員・写真右:菊池理事>

 

<東部電協適格協同組合 理事長 長島様>

長島理事長から、一言ご挨拶をいただきました。

 

 

 

 

 

本日の講習会は、当会賛助会員の杉本電機産業㈱様より、河村電器産業㈱様をご紹介いただき、実現いたしました。

その御礼をお伝えし、杉本電機産業㈱様 第一営業部 部長 中村様より、一言ご挨拶をいただきました。

 

<杉本電機産業㈱ 第一営業部 部長 中村様>

 

講習会では、「1.新規格変圧器でのキュービクル式受変電設備の対応と更新工事で河村電器ができること。2.電気設備設計にスピードを Qresp(クレスポ)」のタイトルで、1については河村電器産業株式会社 首都圏統括支店 横浜営業所 所長 水谷高大様、2については、同じく河村電器産業株株式会社 ソリューション営業部 設計プラットフォーム推進課 係長 木谷 絵里加様より、ご講演をいただきました。

講師:河村電器産業株式会社

<写真左:所長 水谷様・写真右:係長 木谷様>

 

新規格変圧器について

<講師:河村電器産業㈱ 水谷 高大様>

筐体、性能等について、詳しいご説明をいただきました。

 

 

 

電気設備設計ソフト Qrespoについて

<講師:河村電器産業㈱ 木谷 絵里加様>

講師をお務めくださいました水谷様、木谷様、ありがとうございました。

たいへん関心の高い内容で、通常より多く、80名以上の会員、御来賓の皆様にご参加いただきました。

 

川又副会長よりお礼を申し上げ、講習会は終了いたしました。

 

 

 

講習会終了後には7月の例会として、各委員会からの報告を行いました。

<情報伝達訓練、労働安全衛生研修会について報告する斉藤安全委員長>

 

 

<技術に関する説明を行う相馬研修委員長>

 

<その他、協同組合カワサキデンセツ定期報告を行う川又副会長>

 

次回は9月10日㈬令和7年度 労働安全衛生研修会を開催致します。8月始めに開催案内を発信する予定です。皆様のご参加をお待ちしております。

 

引き続き、どうぞよろしくお願い致します。

その他の投稿