FOLLOW ME
会員様専用
WEBページはこちら
Introduction
川崎市電設工業会は、広く市民の皆様に電気の安全や技術について知っていただき、
また、その講習会等に参加していただける様に活動しております。
第二種電気工事士受験準備講習会にも参加をお待ちしています。
令和5年新年賀詞交換会を令和5年1月10日㈫、午後5時から商工会議所2階 会議室にて開催致しました。 第一部 式典の開会に先立ちまして、日本伝統和奏団によるお琴の演奏をお聞きいただきました。昨年に続き、お正月らしく、美し […]
令和4年4月1日から、大気汚染防止法に基づき、建築物等の解体・改修工事を行う前に実施する石綿(アスベスト)の有無の調査に関する報告制度が始まりました。この調査さは、令和5年10月1日からは資格者等が行う必要があります。 […]
川崎市では、「大気汚染防止法」に加え、「川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例」により、建築物等の解体等に伴う石綿(アスベスト)の飛散防止対策に取り組んでいます。川崎市環境局環境対策部環境対策推進課によるセミナーでは […]
令和5年新年賀詞交換会を令和5年1月10日㈫、午後5時から商工会議所2階 会議室にて開催致しました。 第一部 式典の開会に先立ちまして、日本伝統和奏団によるお琴の演奏をお聞きいただきました。昨年に続き、お正月らしく、美し […]
278回・279回 電友会 開催案内を会員様専用ページに掲載いたしました
12月2日㈮「公共工事に係る技術研修会」を開催致しました。講師に川崎市まちづくり局施設整備部 電気設備担当 電気設備1 担当係長の中田様をお招きし、「まちづくり局施設整備部における工事に関する注意事項」の演題で研修を行い […]
〒210-0004
川崎市川崎区宮本町3番地5
電公ビル2F
Tel:044-233-5451 Fax:044-233-0493
お問い合わせ:densetsu-kou@triton.ocn.ne.jp
私ども一般社団法人川崎市電設工業会は川崎市に本社を置く電気工事業者の団体であり、川崎市域に安全、安心の電気設備の供給を確保出来るよう日々技術力の向上をめざし種々の研究会、研修会を積極的に計画、立案、実施をし、市民の皆様に理解を深めていただけるよう啓発活動を推進しております。